忍者ブログ
日々の出来事や思ったことをアレコレと。
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨今のTVメディアにおける執拗な自民批判が気持ち悪いと思ったら・・・
メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして…から
以下抜粋。


民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。日本では社会文化政策として
新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、
いまこそ始める時ではないか。
再販制度や特殊指定制度は、新聞事業を維持するために、その意義が一層強まった。

欧米の政策を参考にした税制上の優遇や、教育文化政策の一環として、
ジャーナリズムの社会的な重要性を学ぶためのカリキュラムを強化したり、
義務教育が修了する15歳を機に新聞の1年間無料配布を検討してもいい。
年500億円で足りよう。



新政権に、こんなこと頼んでるんですね。なんか納得させられました。
この記事を載せてる新聞社は赤字だそうで、
まぁ、なんというか、点と点が線で繋がった感じです。
朝日新聞社も赤字なんですね。 あと産経もですか。
麻生太郎首相は広告税を考えてたそうですから、 ますますそうですかって感じです。

一方、今話題の民主党政権は、温室効果ガス案で家計に36万負担させるそうですし、
年金制度改革で収入から15%を年金として払わせるそうで・・・
期日前投票が始まってからこんなことを言い出すのって、ちょっと卑怯な気がします。

上記の内容も含め、民主党案では

自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
介護保険料増税
健康保険料+10~20%
温室効果ガス削減1世帯あたり36万円増

4年後
消費税+10%増税
年金収入の15%に増税

ということらしいんですね。これでどうやって国民は生活していけばいいんでしょうか。
【国民の生活が第一】なのではありませんか。
経済がしっかり回復してないのにこんなこと始めたら、国が沈没する気がします・・・
(いや、正直、回復してもこんなに大増税では苦しいでしょう)


以前、中川前大臣の記事を書きましたが、TVの影響は本当にすさまじいと思っています。
今回は多くの方が民主党に投票するとの予想が各社で出ていますが、
投票する人に「なぜあなたは民主党に投票するのですか?」と聞けば、
おそらく多くの方が「自民党は駄目だ。首相は漢字が読めない。お灸を据える。」と
言うのではないでしょうか。(実際、私の周りにもそう言ってる方がいます)
そこで、「どうして自民党が駄目だと思うのですか。」と尋ねれば、きっと
「TVがそう言ってるから。」に近い言葉が返ってくると思うのです。
(私もやはり、それに近い言葉を言われました)


本当は政策の内容で論議・投票すべきなのに、「TVがそう言ったから。」では、
あまりにひどい答えだと思います。
麻生政権を特別支持するわけではありませんが、
もし批判するのであれば、漢字の読み間違えではなく、政策の中身をすべきでしょう。
本来はそうあるべきで、すでにそこからもうオカシイのです。

(あれだけ漢字を読み間違えるのも正直どうかと思いますがね・・・)

郵政選挙はだまされた(つまり当時は自民党に投票した)、などと声高に言う人ほど、
民主党に投票する人が多いのでは多いのではないか、という印象さえあります。

今回の選択は、本当にそれでいいのでしょうか・・・
思わずにはいられない選挙になりそうです。


・・・というか、ほぼそうなってますね。
私自身は、投票する党がなくて困ってる状態です。消去法でいくしかないのかな・・・
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
blogランキング
もしよろしければ、1日1クリックしていただけると幸いです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
カウンター
プロフィール
HN:
藤井隆史(仮)
性別:
男性
職業:
永遠の17歳
趣味:
良い学習参考書の選定
自己紹介:
参考書マニアです・・・多分。

連絡先は
yozkawsunあっとyahoo.co.jpです。
あっと=@です。
一応、迷惑メール対策です。
簡単な経歴
思えば代ゼミが始まりでした。
今では良い参考書がないか、本屋に立ち寄る日々です。ちょっと趣味を通り越してるかもしれません。
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]