忍者ブログ
日々の出来事や思ったことをアレコレと。
[32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりの更新です。
・・・いやぁ~、忘れられたころに更新するのが通例になってるなぁ。
というか、単純に他のことに費やす時間が増えてるからなんですがね(´・ω・`)

自分のカテキョ的な都合もあって、遅ればせながら、
つい一週間ほど前に赤本コーナーで慶應理工の数学を立ち読みしてみました。
早稲田は結構前(早稲田理工入試が終わった直後)に見たんですけど・・・
う~ん・・・早稲田もだったんですが、今年は慶應もすごく易化してる感じがします。
全ての問題に目を通し、5分かからずに全部の問題で解答方針が
立ったのでそこから読むのはやめました。
2007年度の問題もすごく簡単で、同じぐらいのタイムでした。

というか、2007年度の慶応過去問の最後の記述は
1997年と2001年の早稲田の問題ととてもよく似ていて、
最後の方は答えも全く一緒でしたからね。

解き方云々よりも、先に答えの方が浮かんでしまったぐらいです。
(現役の予備校講師の先生方からしてみれば、まだまだ甘いタイムでしょうが・・・)



・・・で、何が言いたいかというと、自慢したいとかそんなくだらない理由じゃなくて、
(そもそも上記でも挙げたように、予備校で本職の方から見たら
私はまだまだ時間がかかり過ぎな部類でしょうし、かなり底辺の方だと思うので。
というか、もっと言ってしまえば、高校までの算数・数学はやること決まってますし、
そんなのでスゴイ・スゴクナイとか言ってる人はアホ丸出しな気がします。
大学でやる学問こそが勉強であり、そしてまた高級であって然るべきです)
近年は本当に問題が易化傾向にあるような気がします。
ほんの数年前の入試から比べても、かなり易しくなっている印象があります。
それにつれて平均点も若干上がってはいるみたいですが、
他の教科との兼ね合いもあれど、私が思ったほどは上がってないようです。
今の受験生は、入試問題レベル的には随分と恵まれてるなぁ・・・と思います。

そうそう・・・問題が同じと言えば、85年の青学理工と03年の青学理工の
y=logx系の問題も全く同じだったような・・・
今年の東大理類でも、70年代と90年代前半に似たような出題があるんですよね。

ここからは推測の域を出ないのですが、おそらくどの大学も
入試問題作成スタッフが変わりつつあるのではないでしょうか。
ちょっと前から言われてたことではありますが、最近は本当にそう感じます。
当然、彼らは以前に出題されたものを参考にしながら問題を作るワケで、
過去問研究は、近年に関しては思った以上に大事な要素になっているのかもしれません。
・・・ただ、現在出版されている過去問集ですと普通は5年近くがいいところで、
上記のように85年や70年代までチェックできるかといえばなかなか難しいものがあります。
赤本が、東大や京大など有名大学の○○カ年分過去問シリーズを出しているぐらいでしょうか。
(解答については言いたいこともありますが・・・ここでは触れません。
問題を仕入れるという観点では、ものすごく良い本だと思います。)



どの大学の理系入試でも言えることですが、
特に一次変換の良問にはしっかり触れておくべきだと思います。
(これについては、現在出版されている参考書に多く収録されています。)
旧課程では範囲外、新課程になって復活した単元ですが、
旧々課程では微積と並んで理系の花形と言われていた単元だったらしく、
確かに良問が数多く眠っています。
新課程になってちょっぴり時間も経過しているので、
出題される問題も段々と難易度が上がってくるのではと予想しています。
難しい問題(ですがナンモンではありません)が出たらチャンスですからね。




もしよろしければ、1クリックお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
PR
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
blogランキング
もしよろしければ、1日1クリックしていただけると幸いです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
カウンター
プロフィール
HN:
藤井隆史(仮)
性別:
男性
職業:
永遠の17歳
趣味:
良い学習参考書の選定
自己紹介:
参考書マニアです・・・多分。

連絡先は
yozkawsunあっとyahoo.co.jpです。
あっと=@です。
一応、迷惑メール対策です。
簡単な経歴
思えば代ゼミが始まりでした。
今では良い参考書がないか、本屋に立ち寄る日々です。ちょっと趣味を通り越してるかもしれません。
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]